fc2ブログ
からころから
からころの展覧会のお知らせやオーナーのつぶやきを・・・
プロフィール

callacollo

Author:callacollo
ちょうど大阪と京都の中間にある高槻市。
その高槻の市役所前の城北ビルにあるギャラリーです。
2019年9月にビル2階から1階に引っ越して、新しくしました。
ビル玄関を入らないで、玄関横奥にあります。

大阪府高槻市城北町1‐14‐18城北ビル104
mail:gallerycallacollo@yahoo.co.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

月別アーカイブ

お客さま

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

笠居ひろし干支展 『百鼠』
11月もあと二日、なんて早く月日は過ぎるのでしょう!!

11月と12月をまたいでの次の展覧会は、毎年年末恒例の
笠居ひろしさんの干支展です。
来年の干支は、ネズミの 『 子(ね 』 なので 百鼠展です。

今日、作品の搬入、展示を済ませましたが、
かわいいネズミや面白いネズミがいっぱいいました。
もちろん、お正月飾りにバッチリです。

11月29日から12月4日まで
笠居ひろし干支展 『 百鼠 』
12:00~18:00

笠居ひろし百鼠DM


スポンサーサイト



本荘正彦 花の木版画展 22日(金)から
一年半ぶりに 本荘正彦さんの木版画展です。
正統派絵画のような木版画作品、
モダンで洒落た作品、銅版画と木版画を合わせた切れのある作品、
今回は、どんな作品が並ぶのでしょう。
新しくなったからころの壁に飾られた美しい花の木版画を
思うだけでワクワクします。
DMのなっている紅葉の作品は、一年がかりで仕上げられて、
からころで初お目見えではないかしら?
実物はDMより美しいということですよ♪

11月22日(金)~27日(水)
本荘正彦 花の木版画展
12:00~18:00
最終日16:00まで

23日と27日は作家在廊予定 !!

本荘正彦 花の木版画展2019 DM 絵面



たかつきアート博覧会 コアイベントでした(11/17)
たかつきアート博覧会のプログラムのひとつだった
高槻市教職員展
これは、先生方の自主的なアート博への参加だったのですが、
その間にコアイベントが17日にあって
たくさんのプログラムが実行されました。
小さな子供たちの参加するはにたんパレード、
中学生の参加のパラパラ漫画、
ステージでの歌のライブ、
ミングでのイベント、
その他、いろいろありました。

私は、グリーンプラザでのクラフトマルシェを担当しました。
2年前、細々と始めたこのプログラムも今年3回目。
出店作家さんも増え、お客さまも少しづつ増えているようです。
担当とはいえ、私はからころのお店番があって、
結局は作家さん任せのことになって、申し訳なかったのですが、
多分だんだんいいイベントになっていて、
これからが楽しみです。
また、来年につなげたいと思います。

出店作家さん、見に来てくださったお客様、お買い上げくださった皆様、
ありがとうございました。
教職員展もとってもたくさんのお客様にお越しいただいて、
昨日、無事終了しました。





第3回高槻市教職員展 11/14~18
つぎは今年でもう3回目の開催になります高槻の中学校の美術の先生たちの作品展です。
学校で教鞭をとりながら、ご自身の作品を作り続けておられる先生方の作品です。
さすが!と思われる見ごたえのある作品の数々、ぜひご覧くださいませ。

11月14日(木)~11月18日(月)
12:00~18:00 (最終日17:00)

2019教職員展


Work on Sheep ―羊と時を紡ぐ―
明日から、二日間 9日と10日 だけ
羊と時を紡ぐ

福知山にある 小さな牧場 みわファーム
幾頭かの羊と 幾頭かの犬たちと その他の動物たちが暮らしています。

年に一度、羊は毛を刈られてすっ裸💦
その刈り取られた毛は・・・・・

そんな話の続きをからころで♪

workonsheepDM.jpg

始まりました、『音』展!!
高槻にある5つのギャラリーで作るTGN=高槻ギャラリーネットが
同じテーマで、同時開催する合同企画展
今年のテーマは、『音』 です。

からころは、今年も28名の出品者の34作品を展示しています。
新しいギャラリーは、たくさんの数の作品を展示することが出来ました。
平面作品の中、立体、半立体もあり、幅広い作品の数々を見に来てくださいね。

ヘッドホンウサギ