fc2ブログ
からころから
からころの展覧会のお知らせやオーナーのつぶやきを・・・
プロフィール

callacollo

Author:callacollo
ちょうど大阪と京都の中間にある高槻市。
その高槻の市役所前の城北ビルにあるギャラリーです。
2019年9月にビル2階から1階に引っ越して、新しくしました。
ビル玄関を入らないで、玄関横奥にあります。

大阪府高槻市城北町1‐14‐18城北ビル104
mail:gallerycallacollo@yahoo.co.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

月別アーカイブ

お客さま

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

福山智子展~木工~
10月2日(水)~10月8日(火)
福山智子展
12:00~18:00  最終日16:00まで

hukuyamatomokoDM.jpg

何とも言えないメルヘンな動物や妖精やら、
かわいい妖精の家やら、
オーダーで家具も作って、
ほんとにステキな木工作家さんです。

からころでの作品展が決まった時は、
まだ一階への移転は決まってなくて、
木工作品を2階まで搬入するのは大変だな
って、心の中で思っていました。
でも、きっと神様の思し召し、1階での作品展になりました。
思いっきりな作品も並ぶのでは!? と期待しています!


スポンサーサイト



からころ移転のお知らせ
すみません、お知らせするのが遅くなってしまいました。
FBでは、ぼちぼちと書いてきたのですが、
ブログしかご覧になっていない方もおられることに今日気づきました。

ギャラリーからころは、急な話だったのですが、
2月くらいにそんな話が出て、
私も2階のギャラリーに愛着があり、とても悩みました。
でも、歯出入のことやら、いろんなお客様のこと、
何より私自身の2階からころの不便さ(事務所がない、とか)と、
以前から一階のアプローチのあるギャラリーにしたかったこと、
などを考え、思い切ることにしました。
2階から1階に場所を移すことになり、7月から工事に入っていました。

床面積や壁面の長さなど、精いっぱい考えましたが、
既成のスペースをリフォームするということで、思うようにするにはなかなか難しいことでした。
レイアウトに2~3か月かかったと思います。

でも、天井を高くしたこと、床材に気に入ったのを見つけられたこと、
エントランスも出来るだけ思うようにおしゃれにしたこと、変化を楽しめること、
そしてギャラリーの個性は抑えて、作品を引き立てられること、
搬出入やお客様の出入りが楽になったことなど、
とりあえずはいいことづくめの新しいからころが出来ました💖

場所は、市役所方向からのかたは、いつも入っていただいていた玄関を通り過ぎて、
(玄関を入らないで)、すぐ右が新からころです。
東側から来られる方は、たぶんすぐわかってくださると思います。
ちょっと目立つ青い壁の木枠ガラス戸の部屋が、新からころです。

最初の展覧会は、加地英貴展で、15日まで。
その次は、10月2日から福山智子木工展です。
作品をご覧になるついでに、新しいギャラリーもお楽しみください。

FullSizeRender11.jpg


加地英貴展
ご案内が遅くなってしました。💦
すみません。m(__)m

明日8日から加地英貴展です。
前回から4年ぶりのからころでの個展です。
今日、からころのまっさらな壁に加地さんの作品を並べてきました。
からころはギャラリーとして本領発揮!!です。

4年ぶりの加地さんの作品は、より一層力強く、
そして、彩色の妙はより洗練されているように思いました。

加地作品 2 s